開催情報
新型コロナウィルスの蔓延に伴い、今年度の開催は中止となりました
※以下の内容は予告なく変更される場合がございます
第14回 小樽クラシックカー博覧会
日時(予定) | 2020年9月13日(日) 9:30~16:00 ※雨天決行
※日程は予告なく変更する場合があります。 |
---|---|
会場 | 小樽市総合博物館(本館)敷地内 |
参加費 | 車両1台につき 1,200円 (参加者及び同乗者の入館料を含む) |
展示台数 | 100台 |
参加車両 | ① 昭和63年(1988年)以前に製造された二輪車(バイク)・三輪以上の国産車、外国車。 ② ①の車両と同形で、車齢24年以上(平成7年登録以前)のもの。 ※車齢が24年以上であっても、①の車両と同形でない車両はご参加いただけません。 |
注意事項 |
車検証のコピーの提出が必要となります。車検証のない方は、登録識別情報・返納証明書等でも可能です。
レース車両は、車両の詳細がわかる書類を提出願います。 (※当日開催前までに提出が出来ない場合は、入場をお断りいたします。) 社会教育施設での開催となるため、原型を明らかに逸脱した車両は、参加できません。 改造の度合いによっては博物館(実行委員会)の判断により参加をお断りする場合もございます。 除雪車、クレーン車等の特装車の場合、参加申込み前に実行委員会へ電話、メール等で確認を行ってください。 仮ナンバーによる自走参加はできません。 ご不明な点がございましたら実行委員会へお問い合わせください。 |
申し込み | 現在募集はしておりません。続報をお待ちください。 |
※駐車場の収容台数に限りがございます。 ご観覧の方は、公共交通機関をご利用の上、ご来場くださいますようお願いいたします。 |
当日のお願いと注意
- ●入場時間のご案内です。
受付は会場内の「特急北海」前(本部)で行います。
搬送車両での参加:午前7時45分~8時15分の入場、その後、本部で受付
一般参加車両 :午前8時15分~9時00分の入場、その後、本部で受付
安全確保のため、主催者の指示があるまでは車両を場外に出すことはできません。
また、搬送車への積込みは自走車両が退出した後になる場合があります。 - ●開催中の車両の退出はできません。
- ●最低地上高9cmに満たない車両、仮ナンバーで自走の車両は参加受付しません。
(参加車両基準をご参照ください。) - ●オイル漏れのおそれのある車両は、オイルの受け皿等を各自で用意してください。
(オイル漏れにより舗装等を汚損した場合、小樽市から参加者個人に対し、清掃及び補修に要する費用が請求されることがあります。) - ●会場内は全面的に飲酒禁止です。持ち込みもお止め下さい。なお、同乗者も同様です。
また、指定場所以外での喫煙は 絶対に禁止です。
(車両内での喫煙も禁止です。) - ●主催者の許可なく、エンジン始動、車両の移動をすることは禁止します。
- ●盲導犬、介助犬等を除き、会場内へのペットの持込みはできません。
(犬や猫に限らず、は虫類、小鳥等の小動物も含まれます。キャリーバッグに入れての持込みもできません。) - ●当日参加車両全車を対照にビデオ撮影、取材撮影を行いますのでご了承願います。
- ●他の参加者、お客様への迷惑行為は行わないでください。
- ●ゴミの持帰り、資源物の分別収集、場内の清掃等にご協力をお願いします
- ●会場内は火気厳禁です。焼き肉等は禁止します。
- ●会場内では自転車、キックボードなどの使用はできません。(持込みも禁止します。)
- ●当日の受付時に、参加者パス及び同乗者パスを発行します。
※博物館から出入りする場合、受付でパスを確認します。 - ●「車両説明会」等のプログラムや、一般来場者からの質問等への対応にご協力をお願いします。
- ●車両付近でのテントの使用はできません。 パラソル等は強風による飛散事故防止に十分ご注意の上、使用してください。
- ●その他、主催者側の指示に従わない場合は、次回からの参加は認めません。